全国でラジコンヘリコプターによる業務を行っている会社さん達と集まり、新しい機材の紹介や懇談会などをしています。
あいにくの天気が今日は少し和らぎそうなので、機材のデモ飛行をします。
みんなそれぞれ特色のある方ばかりで、勉強になります。
全国でラジコンヘリコプターによる業務を行っている会社さん達と集まり、新しい機材の紹介や懇談会などをしています。
あいにくの天気が今日は少し和らぎそうなので、機材のデモ飛行をします。
みんなそれぞれ特色のある方ばかりで、勉強になります。
普通のクレーンに付けることが出来るようにしました。
しっかりモニタリング出来るし高度計も付けてます。角度補正できるし、360度回せます。
でもクレーンの先自体がくるくる回ってしまうので、とてもやりにくい印象で、改良の余地有りです。
そんなに使う機会はなさそうですが。
先日から自社ホームページの読み込みが遅くて悩んでおりました。
近くでいつも良くしてもらっているWEB制作・デザイン会社さんに相談したらすぐに解決してくれました。
jquery(javascriptのプラグイン)を提供しているサーバーが落ちていたとのことです。
自分は勝手に契約しているレンタルサーバーのせいにして、他社サーバーに乗り換えようと動いてしまうところでした。
やっぱり専門家の力はすごいですね。
今朝の新聞にUAV(無人航空機)の記事が取り上げられていて「小型飛行ロボット」という名称で紹介していました。最先端なイメージになりますね、
いつも「ラジコンヘリコプター」「マルチコプター」と呼んで扱っているので、おもちゃの延長のような感覚を持つ方も多いと思います。
呼び方変えてみようかな。
「小型飛行ロボットで空撮しています」と言うとSFみたいですね。
本日撮影した現場の話です。
本日はマンション眺望撮影をさせていただきました。
実はちょうど一カ月ほど前、埋蔵文化財発掘調査の撮影をさせて頂いた場所です。
ラジコンヘリコプターの撮影、お役に立つことができていることを実感させていただきました。なんだか嬉しかったです。
先日あきる野ICをマルチコプターにより撮影してみました。
風力計測し忘れておりましたが、5m前後はあったと思います。
まるでそこに立って撮影しているように安定しています。
メインのヘリコプターの飛行開始時に回転数が上がらなくなる症状が出てしまい、サブ機体出動となってしまっておりました。
アンプを交換したり、モーター分解確認したり電気系統ばかり疑ってしまいましたが、「ワンウェイペアリング」というモーターからの力をメインギアへ伝える根本的な箇所の劣化が原因でした。
見た目と触った感じは劣化している感じはしなかったのですが、相当な力が加わる箇所なので、定期的に交換するのが良さそうです。
絶対的な原因が特定でき、安心してメイン機体を使用でします。
今回とても勉強になりました。
雨の日には空撮することが出来ません。
そのため、雨には非常に悩まされます。
特に年度末の撮影が連日立て込んでいる時期と雨が重なると、困ってしまいます。
3月中は良いお天気になっておくれ。
おかげさまで、今年度末の撮影数多くさせて頂いております。
4月にはぱっと仕事が落ち着きます。
ゆっくりヘリコプターの整備、新機体の製作をするのが今から楽しみになってきました。
今は良い写真をとることに専念します。
634mの存在感は圧倒的です。大きな電波塔ですが、ラジコンヘリコプターの操作系統の送受信、モニター映像送受信、GPSの受信、すべて良好です。問題無く順調に撮影完了できました。