遂にFreefly ALTAが納入されました。
フライトコントローラーやモーターなど、全てFreeflyで開発している信頼性の高い機体です。以下のようなテストをクリアしたものだけが製品採用され出荷されます。
バーインテスト(https://instagram.com/p/5z0MYav_Es/?taken-by=freeflysysytems)
振動試験装置(https://instagram.com/p/6Af1_vv_Pv/?taken-by=freeflysysytems)
最終飛行テスト(https://instagram.com/p/6Dt8x8v_LI/?taken-by=freeflysysytems)
機体はしっかりパッキングされていて、防雨使用になっています。
バッテリーは6S16000mAh×2まで並列搭載可能で、ペイロードは6.8kgです。
飛行に関しましては、「モーターブレーキ」をすることができるので、ペイロードが変わってもパラメーターの変更の必要がありませんし、姿勢制御のレスポンスが早いです。
最大移動スピードや最大上昇下降スピードをトリガーで常時調節できますので、状況によりゆっくりな飛行とすばやい飛行を使い分けることができます。
また、モーターの異常負担を検知して回転停止(プロペラ衝撃緩和装置)やジオフェンスなどの機能もあります。
本日テスト飛行をしました。
高価なペリカンのケースに折りたたんで収納されています。
取り出すとこのような感じです。
iPadやAndroidのアプリとBluetoothでつながり、機体情報の確認やパラメーターの変更が出来ます。GPSは高品質なセンサーのおかげか起動から数秒で捕捉完了。
コンパスキャリブレーションはDJIとは違います。北を向いてピッチ±180°づつ回転。
東を向いてロール±180°回転。ALTA体操と言われているそうです。
Freefly M5に5Dmark3をセットしています。
トアードアダプターでワンタッチ接続。
離陸着陸はマニュアルでします。
モードは「マニュアル」「高度安定(気圧)」「位置安定(GPS)」になっています。
マニュアルモードの感触は、DJIでいうAttiモードから高度制御を無くした感じです。
最低限のセンサーによる飛行を基本とすることによって、気圧計やGPSなど環境によりセンサー数値が不安定な場所でも自由に飛行するというコンセプトのようです。
マニュアルモードだと、かなり傾けることも可能です。その際、モーターブレーキのおかげかレスポンスがものすごく早く安定しています。
飛ばしてこんで機能を使いこなしていきたいです。
5Dmark3の映像は、もちろんM5の実力を発揮しています。今回は24mmレンズでテストしましたが、50mmレンズでも大丈夫とのことなので、今度挑戦してみたいと思います。